SSブログ

秋分の日のあれこれ

スポンサードリンク




<秋分の日とは>
まずは秋分の日について説明します。

秋分の日は、1948年(昭和23年)に公布・施工された国民の祝日に関する法律によって制定されました。

仏教各派では、この日秋季彼岸会がおこなわれます。

宗派を問わずお墓参りをする人も多いです。

つまりこの日はみんな休んで、御先祖様を敬い、亡くなった人をしのびましょうという日です。



<エピソード>

従来9月15日が敬老の日でしたが、祝日法の改正により9月20日、または21日が敬老の日となるケースが発生しました。

実はこれがシルバーウィーク発生の発端でもあります。

たとえば21日が敬老の日となった場合、23日が秋分の日なので22日は祝日になってしまいます。

法律で休日の間に挟まれた日は、祝日になると決まっています。

そのためシルバーウィークというものができました。


2012年の秋分の日はかなり珍しかったのをご存知ですか?

実は、116年ぶりに9月22日が秋分の日でした。



<おはぎをお供えしたり、食べるのはなぜ>

おはぎのあんこの小豆の赤い色にその秘密が隠されています。

この色は昔から、邪気を払う、災難から身を守ると信じられています。

それが邪気を払うという信仰と先祖の供養が結びついたために、おはぎをお供えして食べるようになりました。




<あまり知られていない秋分の日のあれこれ>

結構これらのことを知らない方が多かったのではないでしょうか。

これを知っているからと言って、とくに役立つこともないかもしれません。

しかし知っておいて損もないので、また秋分の日に話のネタとして使ってみてはどうでしょうか。





スポンサードリンク



nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 4

ため息の午後

秋分の日と言えばお墓参りと彼岸花の赤を
思い出します(笑)。 早く田んぼと彼岸花を
撮ってみたいです(笑)。
by ため息の午後 (2013-08-18 22:43) 

kiyo

hishikawablog さん
いつも、うちの拙いblogにご訪問とコメントをありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
by kiyo (2013-08-18 22:55) 

hishikawablog

ため息の午後さんこんにちは!

撮影された写真を楽しみにしています!
by hishikawablog (2013-08-20 19:30) 

hishikawablog

kiyoさんこんにちは!

こちらこそよろしくおねがいします!
by hishikawablog (2013-08-20 19:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。