SSブログ

中秋の名月のお供え物

スポンサードリンク




中秋の名月のお供えは、月見団子、お神酒、サトイモ、枝豆、秋に収穫される果物など、秋の七草です。

秋の七草 七つの草



すすき

なでしこ



おみなえし

藤袴

桔梗

です。

秋の七草はこの中から適当に選んでお供えします。



中秋とは旧暦の秋(7月、8月、9月)の真ん中の日を指す言葉で旧暦8月15日のことです。

このことを十五夜とも言います。



お供えの仕方は、月が出てくる方角へ、机や三方などを置いて、その上にお供え物を供えます。



中秋の名月の由来

中秋の名月を鑑賞することは中国から伝わってきたといわれています。

庶民の間では、月を神聖なる神としてあがめていました。

そのため農民は秋の収穫物を供えて五穀豊穣を祝い感謝する祭りをしていました。


そして、月にウサギが住んでいるという発想は、実は中国人がしたそうです。



また、中秋の名月が必ずしも満月ではないというのはご存知ですか?

旧暦では、新月の時が1日となり、満月になる時が15日、その後また新月になる日に新しい月に切り替わります。

満月になる時が、毎回15日ではないため、15日は満月ではない可能性があります。



ところで、今年2013年の中秋の名月はご存知ですか?

今年は、9月19日木曜日です。


中秋の名月、きれいな満月のもとで、過ごせるといいですね!



スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。